これらのサイエンスパック関連の設計図は、かなりコンパクトで作りやすく、比率も良いものです。拡張性を念頭に置いて設計されているので、最初は小さく始めて、より速い研究が必要な場合は後でタイルを追加することができます。説明ではゲーム序盤から中盤に適しているとされていますが、組立機 3、超高速搬送ベルト、スタックインサータにアップグレードしてモジュールを大量に入れれば、ゲーム終盤でもこのデザインを簡単に使い続けることができます。終盤では、モジュールを使ったビーコン型のアプローチで、より多くのスペースやリソースを節約できますが、そのためには完全な再設計が必要になります。
インプット/アウトプット・ベルトは、参考までに定数回路で示されています。これら (地下ベルトを含む) は、関連するリソースがバスから引き出されたら、必要に応じて削除できます。タイルを追加する場合、Shift + クリック
で前のタイルと重ねることで余分な地下ベルトと定数回路の追加をスキップできます。
タイルの種類によってサイエンスパックの生産量が異なるので、下記の比率でタイルを作り、サイエンスパックの生産量を 1.5/s の倍数になるようにバランスを取ってください。
- 赤 : 1 タイル
- 緑 : 1 タイル
- 青 : 2 タイル
- 灰 : 2 タイル
- 紫 : 2 タイル
- 黄 : 2 タイル
生産量詳細
- 赤 (自動化) サイエンスパック 1.5/s – Input: 銅板 1.5/s, 鉄板 3/s.
- 赤 (自動化) サイエンスパック 1.5/s (鉄の歯車を使用) – Input: 銅板 1.5/s, 鉄の歯車 1.5/s.
- 緑 (物流) サイエンスパック 1.5/s – Input: 鉄板 6.75/s, 電子基板 1.5/s.
- 緑 (物流) サイエンスパック 1.5/s (鉄の歯車を使用) – Input: 鉄板 2.25/s, 鉄の歯車 2.25/s, 電子基板 1.5/s.
- 青 (化学) サイエンスパック 0.75/s – Input: 鉄板 3/s, 鋼材 0.75/s, 発展基盤 1.125/s / 硫黄 0.375/s.
- 灰 (軍事) サイエンスパック 0.75/s – Input: Coal 3.75/s, 鉄板 3.375/s, 石レンガ 3.75/s, 鋼材 0.375/s, 銅板 1.875/s.
- 紫 (製造) サイエンスパック 0.75/s – Input: 鋼材 6.25/s, 鉄板 1.875/s, Stone 3.75/s, 石レンガ 2.5/s, 発展基盤 2.5/s, 電子基板 1.25/s.
- 黄 (ユーティリティ) サイエンスパック 0.75/s – Input: 鉄板 1/s, 電池 0.5/s, 潤滑油 3.75/s, 電子基板 1.25/s, 鋼材 2/s, 制御技版 0.5/s, 銅板 15/s, プラスチック棒 3.75/s.
- 黄 (ユーティリティ) サイエンスパック 0.75/s (軽量化素材を使用) – Input: 鉄板 1/s, 電池 0.5/s, 潤滑油 3.75/s, 電子基板 1.25/s, 鋼材 0.5/s, 制御技版 0.5/s, 軽量化素材 0.75/s.