注意:この設計図集は現在0.17で[このバグフィックス](https://www.reddit.com/r/factorio/comments/awyncx/017_psa_blueprints_imported_from_earlier_versions/)のために壊れています。この時点で私は他のことに移っており、おそらく新しいバージョンを作ることはないでしょう。この設計図は、Factorioのバージョン0.16で正しく動作します。
コンビネーターを使ったLogistics Train Network modと同様の機能セットを実装しています。これはバニラでも、FactorioのModedゲームでも動作します。
* テキスト/画像使用ガイド](https://imgur.com/a/Alq5mih)。
* [ビデオ使用ガイド](https://youtu.be/djkVwH_Ytlw)はかなり長いですが、システムの使い方と接続のデモンストレーションを行い、いくつかのコンポーネントのより詳細な説明にも踏み込んでいます。また、この動画は、私のYoutubeチャンネルにある過去の動画もご覧ください。シリーズ全編は[こちら](https://www.youtube.com/playlist?list=PLzzHKBHdiDLNyRdmhTaiZ-mvKTlon5En9)にあります。
* [Redditのディスカッションスレッド](https://www.reddit.com/r/factorio/comments/9j27kt/ltn_in_vanilla_blueprint_book_version_10_finally/).
変更履歴
バージョン1.1。
* クリエイティブモードの流体ボイドが2つの設計図に含まれていた問題を修正しました。
バージョン1.2
* 右に分岐する3つの分岐設計図のすべてで、右の分岐に曲がった直後に列車が停止する可能性がある問題を修正しました。
もし、この本を使っていて、作ったものを共有したい、質問がある、この本に載っているものと同じように動く自分の設計図を共有したい場合は、私に知らせてください。私は、[my youtube channel](https://www.youtube.com/channel/UCo3c4JxDzZ2kejQyYvOfT4w) または [reddit](https://www.reddit.com/user/knightelite/) で連絡することができます。
バニラのLTN、バージョン1.2

ブックマーク推奨
当サイトは仮公開中につき、記事タイトルや本文の表現が今後調整されます。気に入った/気になったブループリントをあとから探せなくなる可能性があるため、それらの事態を回避したい場合はブックマーク等をおすすめします。
ブループリントを見る
『Factorio』で利用できるブループリントの掲載ページへのリンクです。該当ページで表示されるコードをコピーして、ゲーム内のインポート欄にペーストすることで登録されます。"Factorio Blueprint Editor (FBE)" を利用してブループリントの完成形を確認することも可能です。
ご注意
一部のブループリントはコードに不要な改行が入っており、データとして無効な形式になっていることが確認されています。『Factorio』で生成されるブループリントのコードには通常、改行 (\r\n) は含まれないため、コード内の改行を削除することでインポートが可能になる場合があります。