# 完全レイヤー化、アップグレード可能な列車付き街区
新しいエリアのインフラを構築するために必要なものがすべて含まれています。4つのロボポートを中心とした都市ブロック – 次のロボポートに接続できる正確なサイズで、建設と物流のネットワークを拡大できます。注:ボットベースの工場は、物流ネットワークを分断するために、このデザインを変更してロボポートを除外するエリアがあるかもしれません。
**すべての設計図はグローバルグリッドに対して配置され、同じサイズであるため、どこにでもブロックを構築し、自然に並べることができます**。
必要なものはすべてこの1冊に収められており、3冊のサブブックが含まれているので、お好みで分割してお使いいただけます。
## シティブロックブック
* 電源のみ** 街区の電源線のみが含まれており、赤と緑の線があらかじめ張られています。
**Full Skeleton** 電力、ロボポート、レーダー、各電柱のライトを含む。
* ソーラー** フルスケールのソーラー設計図で、比率は「十分近い」です(アキュムレータには少し恥ずかしさがあります)。*他のブロックと同じ電源構造を使用しませんが、うまくインターフェイスします。
* 石レンガ** ブロックの境界線に正確に配置された石レンガの道 – 黄色の地下を可能にするために4タイル広い
* コンクリート** 石レンガのコンクリートバージョン
*アップグレードプランナーを使って、他の種類の道を簡単に作ることができます。
### レールブック
完全左側通行、直線からT字型、+字型、2車線から4車線にアップグレード可能。
* 2 レーンストレート
* 2 レーン T
* 2レーン+α
* 4レーンストレート
* 4レーンw/2レーンスパーライン
* 4車線/2車線渡り線
* 4 レーン T
* 4車線+α
* パワーライン – トラックの長さに沿って運ばれる赤/緑の回路
* 電源カーブ – T字や十字に重ねることができます。
* パワーインターフェース – 街区パワーレイアウトから列車パワーレイアウトに変換します – 街区エリアから出るときに端に使用されます。
**すべての交差点は、完全なアップグレード性を保証するために4車線+の縮小版です。4車線仕様には2つの旋回レーンしかなく、交差点を使用するために余分なレーンを確保するために交差線路を使用しています。他の交差点設計では可能ですが、これはアップグレード可能でありながらシンプルな2車線交差点を意識して設計されたものです。
### 駅の本
この本は、ブロック内に駅を設置するためのものです。ロボポートを囲むように設置するため、スペースを最も効率的に使えるわけではありません。代替デザインとして、1ブロックに4つのステーションを配置する方法が研究されています。
* 2レーンステーション**は、2レーンレールの上にきちんとレイヤー化され、ブロックに2つのステーションが追加されます。
* 4車線レールの上に4車線分のレイヤーを重ね、ブロックに2つのステーションを追加します。
* シングルステーション** 2レーンレールの上にきれいに重ねて、ブロックに1ステーションを追加します。2ステーション版は、これと重ねることができます。
* ローダー** 赤帯を常に8本消費することができ、列車が邪魔にならないかどうかによって、そのレベルの消費を維持できるはずです。
* アンローダー** 常時8本の赤ベルトを生産できるアンローダーで、列車が邪魔にならないかどうかによって、その生産レベルを維持することができるはずです。*グリッドには従わない – ユーザーがステーションと一緒に配置できるように設計されています。
**Fluid Loader** 1~4列車に1ワゴンあたり2ポンプの積載能力を提供するローダー。グリッドを使用せず、ユーザーがステーションと一緒に配置できるように設計されています。
* 流体アンローダー** 1~4編成のワゴンに2台のポンプを搭載するローダーです。グリッドに依存しないため、ユーザーがステーションと一緒に配置できるように設計されています。
レイヤー/アップグレード可能な街区と列車(最大4車線、LHD)、スタンパブルソーラー

ブックマーク推奨
当サイトは仮公開中につき、記事タイトルや本文の表現が今後調整されます。気に入った/気になったブループリントをあとから探せなくなる可能性があるため、それらの事態を回避したい場合はブックマーク等をおすすめします。
ブループリントを見る
『Factorio』で利用できるブループリントの掲載ページへのリンクです。該当ページで表示されるコードをコピーして、ゲーム内のインポート欄にペーストすることで登録されます。"Factorio Blueprint Editor (FBE)" を利用してブループリントの完成形を確認することも可能です。
ご注意
一部のブループリントはコードに不要な改行が入っており、データとして無効な形式になっていることが確認されています。『Factorio』で生成されるブループリントのコードには通常、改行 (\r\n) は含まれないため、コード内の改行を削除することでインポートが可能になる場合があります。