鉱石を入力とするゲーム序盤向けの1モジュール/minのTier3モジュール工場

Factorio Blueprint: 1 module/min tier 3 module factory for early game using ore as input
ブックマーク推奨

当サイトは仮公開中につき、記事タイトルや本文の表現が今後調整されます。気に入った/気になったブループリントをあとから探せなくなる可能性があるため、それらの事態を回避したい場合はブックマーク等をおすすめします。

自給自足のTier3モジュール生産設備。毎分0.5個のスピードモジュール3と0.5個の生産性モジュール3を生産する。

モジュール製造に必要なものは全て含まれているので、鉱石、水、原油を投入するだけでよい。この建物はタイル状に加工されているので、流体を他の人と共有することができます。
この工場では銅鉱石が2ベルト、鉄ベルトがほぼ1ベルト必要ですが、石炭は半分以下のベルトしか必要ありません。

工場の一部は、正しい比率に近づけるように修正されています。

物流ネットワークはモジュールを広げるためのものですが、このビルドが機能するためには必要ではありません。
回路網は速度1、2、生産性1、2をそれぞれ正確に1個ずつ出力するために使用されます。また、速度3と生産性3のモジュールのバランスをとるために使用され、最も多いモジュールの出力を50%減らします。

ブループリントを見る

『Factorio』で利用できるブループリントの掲載ページへのリンクです。該当ページで表示されるコードをコピーして、ゲーム内のインポート欄にペーストすることで登録されます。"Factorio Blueprint Editor (FBE)" を利用してブループリントの完成形を確認することも可能です。

ご注意

一部のブループリントはコードに不要な改行が入っており、データとして無効な形式になっていることが確認されています。『Factorio』で生成されるブループリントのコードには通常、改行 (\r\n) は含まれないため、コード内の改行を削除することでインポートが可能になる場合があります。

この記事を書いた人

もょもと

もょもと

没頭できるゲームを求めてうろうろしている週末ゲーマー。RPG, ハクスラ、シミュレーションゲームが大好物です。