完全自動化されたKovarex、TileableとBeaconed

Factorio Blueprint: Fully Automated Kovarex
ブックマーク推奨

当サイトは仮公開中につき、記事タイトルや本文の表現が今後調整されます。気に入った/気になったブループリントをあとから探せなくなる可能性があるため、それらの事態を回避したい場合はブックマーク等をおすすめします。

これは全自動のコバレックス・プロセッサーで、論理回路とS-Rラッチを使って、プロセスの流れを維持するために必要な材料をリサイクルして追加し、余分なU-235を出力して使用するものである。Red Constant Cobinatorをオンにすると、生産が停止されます。L Constant Combinatorの値を設定すると、プロセスを継続するために必要な40個を超えて生成されたu-235を格納するチェストの上限が設定されます。開始するには、セントリーグにu-235を40個、u-238を5個入金し、u-238を供給するチェストにストックしてください。全自動プロセスを継続するために、u-238チェストをストックしておく必要があります。u-235を投入ベルトに置くフィルター付きスタック・インサーターは、40のファクター(すなわち、1、2、4、5、8または10)に設定されなければならない。交換用U-238をインプットベルトに置くフィルター付きインサーターは、スタックサイズ3に設定されなければなりません。
制御回路は、プロセス出力が40u-235を遠心分離機に戻し、追加のu-235は供給チェストに供給することを保証するために、S-Rラッチを使用する。さらに、制御回路は2つのu-238製品を遠心分離機に戻し、プロセスを継続するために3つ追加する。最後に、制御回路は、処理が行われているときは青色に、出力が行われているときは緑色に、処理が停止されたときは赤色に点灯させる(赤色定数コンビネーターを介して手動で、またはu-235供給箱がL定数コンビネーターで設定された限界に達したときのいずれか)。L定数コンビネーターの初期値は500に設定されていますが、変更することも可能です。
プリントを左から右へ並べるか、リバース機能を使って2つ並べて置く。

ブループリントを見る

『Factorio』で利用できるブループリントの掲載ページへのリンクです。該当ページで表示されるコードをコピーして、ゲーム内のインポート欄にペーストすることで登録されます。"Factorio Blueprint Editor (FBE)" を利用してブループリントの完成形を確認することも可能です。

ご注意

一部のブループリントはコードに不要な改行が入っており、データとして無効な形式になっていることが確認されています。『Factorio』で生成されるブループリントのコードには通常、改行 (\r\n) は含まれないため、コード内の改行を削除することでインポートが可能になる場合があります。

この記事を書いた人

もょもと

もょもと

没頭できるゲームを求めてうろうろしている週末ゲーマー。RPG, ハクスラ、シミュレーションゲームが大好物です。