7セグメントディスプレイ(タイル表示可能)

Factorio Blueprint: 7-segment displays (tileable)
ブックマーク推奨

当サイトは仮公開中につき、記事タイトルや本文の表現が今後調整されます。気に入った/気になったブループリントをあとから探せなくなる可能性があるため、それらの事態を回避したい場合はブックマーク等をおすすめします。

7セグメントの数字表示で、スモール、ラージ、クラシックラージ(一般的なLEDの7セグ表示に似ている)の3つのバリエーションがあるブループリント・ブックです。信号の値(または複数の信号の和)を表示する。別入力による色信号で表示色を変更することができる。

各ブループリントは1桁のディスプレイで構成されています。それを左側にタイル状に並べると、複数桁の値を表示することができます。タイル状に並べられたディスプレイは自動的に連結され、複数桁のディスプレイとなります。

日中の視認性を良くするために、洗練されたコンクリートの上に配置する。点灯していないランプを暗くするようなMODもお勧めです。

ブループリントを見る

『Factorio』で利用できるブループリントの掲載ページへのリンクです。該当ページで表示されるコードをコピーして、ゲーム内のインポート欄にペーストすることで登録されます。"Factorio Blueprint Editor (FBE)" を利用してブループリントの完成形を確認することも可能です。

ご注意

一部のブループリントはコードに不要な改行が入っており、データとして無効な形式になっていることが確認されています。『Factorio』で生成されるブループリントのコードには通常、改行 (\r\n) は含まれないため、コード内の改行を削除することでインポートが可能になる場合があります。

この記事を書いた人

もょもと

もょもと

没頭できるゲームを求めてうろうろしている週末ゲーマー。RPG, ハクスラ、シミュレーションゲームが大好物です。