要件
– 総グラブ容量3個以上のスタックインサーターまたはフィルターインサーター
– 手挿入による起動(Krastorio 2 / Vanillaはそれぞれ60/80を推奨、フル稼働のため
特徴
– ロジスティクスネットワーク不要
– 初期投入量以上を投入することはありません。
– 生産性モジュールに完璧に対応
– 証明すること
1) 停電や電力不足による機械の遅れ
2) 出力ベルトのバックアップ(他の設計では、この回路に問題がありました。)
3) 出力ベルトのU-235が故障した場合、次のサイクルで元の量まで充填されます。(U-235の総量が足りなくなり、さらに調達するか、機械から直接取り出さない限り)。
– U-235再装填中、またはU-235をベルトから外した後、最初の容量を補充している間は、インジケーターランプが赤く光ります。また、機械内のU-235が少なすぎる場合(機械から直接取り出した場合)には、持続的に赤色に点灯する。もし気に入らなければ、この装置と取り付けられているCombinatorを取り外すことができます。
なお、Stack Insertersの代わりに通常のFilter Insertersを使用することもできますが、少なくとも3つの掴み容量が必要です! U-235 “out” Stack Filter Inserter を Filter Inserter に、”in” Stack Inserter を Fast Inserter に交換するだけです(同じ設定です)。
コバレックスのセットアップ(7×7);全方向タイル張り可能/ビーコン可能

ブックマーク推奨
当サイトは仮公開中につき、記事タイトルや本文の表現が今後調整されます。気に入った/気になったブループリントをあとから探せなくなる可能性があるため、それらの事態を回避したい場合はブックマーク等をおすすめします。
ブループリントを見る
『Factorio』で利用できるブループリントの掲載ページへのリンクです。該当ページで表示されるコードをコピーして、ゲーム内のインポート欄にペーストすることで登録されます。"Factorio Blueprint Editor (FBE)" を利用してブループリントの完成形を確認することも可能です。
ご注意
一部のブループリントはコードに不要な改行が入っており、データとして無効な形式になっていることが確認されています。『Factorio』で生成されるブループリントのコードには通常、改行 (\r\n) は含まれないため、コード内の改行を削除することでインポートが可能になる場合があります。